午前中は、大船渡市保健介護センターを訪問。発災から今日までの保健活動について伺いました。いままでの取り組みを、災害対応マニュアルとしてまとめられたそうです
午後は、恋し浜駅を訪問。たまたま散歩に来られていた男性から、被害の状況から、ホヤやホタテの養殖のことまで、教えていただきました。そのあと、穴通磯や碁石海岸も訪問しました
夕方は、地元のFMラジオねまらいんの生放送に出演。発災から今日までの、ろっこう医療生協の取り組みを紹介しつつ、このたびのサマーチャレンジin岩手での、学生たちの取り組みを報告しました。また、今秋、健康づくりのボランティアで大船渡を訪問したいと伝えました
さいごに、ちば内科診療所を訪問しました。千葉先生から前の診療所が津波で流されたこと、現在の診療所は国の補助金を活用してできたことなどを伺いました。また、林看護師長からは、当時、勤務していた釜石の病院での被災の様子を伺いました。そのご、場所を変えて交流。夜遅くまでお付き合いしていただき、たいへんお世話になりました