朝方には粉雪が舞う天気も、講習開始時間には回復して、晴天の中で開催できました。
午前中は末崎地区太田仮設で開催しました。
参加者は9名。
歩行機能測定とウォーキングの指導の後、ロコトレ体操とセラバンド体操で身体全体を使った運動をおこないました。
普段の体操とはまた違うバンドを用いた体操に、「新鮮で楽しく」身体を動かされていました。

午後からは、大船渡地区の地ノ森仮設で講習を実施。
14名の参加者のみなさんと一緒に、脳トレや体操などを行いました。
3.11から今日で3年が経過しました。
14時46分に大船渡市の防災無線のスピーカーからサイレンが鳴り、犠牲となられた方に対し、哀悼の意を表しました。
遠い場所で暮らしている自分たちには想像もできない恐怖や悲しみがあったこと。
そして、「昨年のこの日は一人で迎えていましたが、今日はみんなで迎えたいと思って参加しました。」と、
地域のみなさんのつながりができているのかなと感じた住民の方の言葉。
決して忘れることなく、明日からも活動に励みます。
-thumbnail2.jpg)