ろっこう医療生活協同組合
HOME 機関紙ダウンロード 求人情報
ろっこう医療生協とは 医療サービス 介護サービス 健康づくり 組合員活動 リンク
東日本大震災関連情報

ろっこう医療生活協同組合の「東日本大震災」に関連した取り組みをお知らせします
***************************************************************************************
ろっこう医療生協・対策本部≪本部長・金丸正樹≫ 神戸市灘区水道筋6-7-11 電話078-802-3424

2014年03月13日

大船渡行動報告 3/12

行動2日目の今日は、前日の快晴から一転、雪の中での講習会となりました。


午前中は赤崎町の大立仮設を訪問しました。

参加者は2名で、セラバンド体操や脳トレで身体と頭を動かし、
さらには数当てゲームで和気藹々と交流することができました。
一生懸命にバンドを引っ張っておられた姿が印象的でした。

image.jpg


午後からは三陸町綾里の黒土田仮設を訪問しました。
参加者は4名。
この会場でも、体操や、反射神経を鍛える「リアクションジャンケン」で、
笑顔の絶えない講習を行うことができました。

講習後には支援員さんも一緒にお茶会。
「津波が家まで押し寄せた」という震災当時の生々しい状況や、
「盛岡まで行かないと大きな手術ができない。だから付き添ってくれる子どももどんどん内陸や市街地に転居しているのよ。」というCさんのお話し。
胸がつまると同時に、辛い体験にもかかわらず、話していただいた感謝の気持ちがありました。

image (1).jpg


今週の講習会は明日が最終日です。
あっという間の2日間でしたが、明日の講習でも頭と身体を柔らかく。
そして少しでも「楽しかった」と思ってもらえるような活動をしたいです。



posted by ろっこう医療生活協同組合 at 09:04| 活動情報・報告
Copyright2006 ろっこう医療生活協同組合  All Rights Reserved.